何がヤバいってまずはお仕事。
納期が1/2に短縮された上に開発ボリュームが2倍に増えるというアメージング。
平日に残業はもちろん今週末は休みなしというハードモード。自分は幹部として責任あるポジションなのでお客様と課員との調整がヤバイ。
お客様の言う事を全部聞いていたら終わらなくなるし、課員からの信頼も下がる。
なんとか双方に上手く納得してもらえるように、答えのない応対に心が削られる。
そういえば、年度初めの幹部会議で「いつまでも残業してたら働き方改革できないじゃないですか!残業ゼロを目指さないでどうするんですか!!」と言った矢先に、メッチャ残業をしないといけない羽目に(これがフラグってやつですね。わかります;)
当然、自分が率先してチームを率いてプロジェクトをこなす。

なんとか期日は間に合いそうだ。(やれやれだぜ)

夕方に帰宅して休みたいが来週は「土佐センチュリーライド」の大会に申し込んでるのでロード練をする。

自分は短い距離の「ぼっちりBコース」に申し込んでるがなんせ、先月開催された「鳥取うみなみライド250」以来、一カ月以上1mmも実走してない。
おもな原因はIBODIでロードバイクに乗る事は控えてた事ですが。(おかげですっかり良くなった)

久しぶりのローラー台。メニューは「ビルドアップ」を2セット。
ビルドアップの時間は
ゾーン3:10分
ゾーン4;5分
ゾーン5:2分
ゾーン6:1分
しかし、工業用扇風機を全開に回しても、息苦しいというか吐き気がして、屋内でリバースしそうに。(たぶん過労もあるんだとおもう)
もうゾーン6とか30秒くらいしかできなかった。
来週の大会は今の所晴れ予報。メチャ晴れそうで死ぬほど暑いんやろうな。マジで逝ってしまうかも(爆)
とりあえず、運営のお手伝いもあるので頑張ろう!

大会に参加される方はで会員の人は受付でカード提示を忘れない様に。カードを見せると千円のキャッシュバックがありましうよ。
ちなみに、自分のBコースの参加費は3,500円で1,000円キャッシュバックで2,500円。インフレの昨今で、こんな費用で参加できる大会は少ないはず!
3年ほど前からNISAを1万円づつ積み立ててます。
自分はSBI証券で口座を作っていて、今は「三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」1本です。

しかぁーし、日銀が2兆円の為替介入(くわしいことはまったくわからん)のせいなのか、なんなのかここ2週間ぐらいでいきなり下降の一方。

世界最強のアメリカ様の株なのになんでこんなに下がるの?(だれかおしえて!)

でこれが、自分の資産推移。3年前は1万円づつ積み立ててたけど、今年になって15000円に増やした。そして今年のボースで10万をドーンといれてみた。
3週間ぐらい前までは18万円が見えてたのに、今は12万円ぐらいまで下がってる(@_@)
たぶん、NISA民は阿鼻叫喚してると思いますが、自分も同様です。
もちろん銀行に預けていても100円も増えない事を考えれば夢のような数値ですが、どこまで下がるんやとちょっと不安。
まぁ5年後にアメリカがインドに負けてるとは考えにくいし、今は耐える時ですね。(これもヤバいね)
コメント