今日は6月23日に開催されるサイクルイベント「第2回 鳥取うみなみ250」の練習として、ロングライドに出かけます。ただ、高知県西部から雨が降りそうなので、昼過ぎまでで切り上げれるように「なる早」で走りたいと思います。

高知市内の様子。気温は18℃だけど湿度が高いせいで寒さは感じない。

2時間弱(45kmくらい)ライドして、コンビニで小休憩。
今日は脚の調子も良く途中クレーン車追走でかなり早く走れた(爆)

その後、さらに45kmほどライドして今日の目的地である室戸岬に到着。室戸市ぐらいから向かい風がヤバかった。



滞在時間5分ちょいでUターンします

ここから82km・・・・

追い風のおかげでスムーズにライドが進む。今日2回目の補給。日本人は米に限る


リニューアルされた?道の駅大山でトイレ休憩。メッチャ綺麗になってる

リニューアル前のちりめん丼が美味しかったのに・・・また時間がある時にタコスを食べてみよう

どれくらい走ったか覚えてないが、最後の補給。どう考えてもカロリーの収支が合わないし、食欲が湧かない;

むむむ・・・雨が怪しい・・・はよ帰ろう

手結内港の可動橋。たぶんはじめて近くで見た(はず・・)

横からだとこんな感じ
高知市内まで戻ってきた時にはボトルもカラになり、12時過ぎてるのに食欲が湧かなかったけど、道中でカレーの匂いや焼き鳥に匂いを嗅いだ瞬間に食欲が湧いたw
食欲がないなんて気のせいやったんや(まぁ今日のライドは休憩を少な目で走る練習なので我慢して帰りました)

久しぶりの東部ライド
開始時刻:2024/06/08 05:57:55
走行時間:7:29:25
距離:179.69 [km]
獲得標高:875.8 [m]
TSS®:307.5
IF®:0.64
消費エネルギー:2761.4 [kJ]
平均スピード:24.1 [km/h]
ネトフリに映画「怪物の木こり」がアップされているので見てみた。※ここからはネタバレが含まれます(たぶん)

以前、「このミステリーがすごい!」大賞を受賞した作品だったので、原作は読んだことがあった。(そんな前じゃないけど細部は忘れてる草)

タイトルは仰々しいがキャスティングだけ見れば爽やかが似合いそうなラインナップ
映画でありがちなパターンとしては白い者が実は黒で、黒い者が実は白だった話はあるけど、サイコパス VS 殺人鬼 の話なので黒い者同士でしっちゃかメッチャか。
感想としては、原作を2時間で収めるのは不可能なのでいい感じに端折ってるので観やすいと思います。またグロいシーンをアリアリと映す事はないので、そこまで抵抗なく見やすいんじゃないかな?

サイコパスの演技指導に脳科学者の中野信子さんが絡んでるせいか、リアリティが増してると思う。
基本的に原作をなぞってますが、ただでは終わらないミステリー映画。救いがあったようなないような・・・
原作を読まれた方にもお勧めです!
コメント