昨日は幹部による会社経営作戦会議で一日中会議室で会議。人員配置による昇進降格の決定など、気が狂いそうになる内容をこなさないといけない。
夕方には終わったけど、ローラー回したりジョグする元気もなく、そのまま就寝。
今日は朝一からロードバイクででかけようと思って4時30分に起床したら、雨雲レーダーが「もうすぐ雨降り出すからやめとけ」と言ってる。
なので二度寝して7時過ぎに起きると、外は雨模様(たまにはあたる雨雲レーダー)でとりあえずローラーを回す事に

「ガンダム ディスティニー」を見ながらユルユル回す事に。(娘はまだ寝てる。やれやれだぜ)
見てると違和感のある声が聞こえる。調べてみると


あの西川貴教さんじゃないですか。前作のSEEDにでていたビビアン・スー以来(?)の芸能人起用。
しかもチョイ役ぽくなく、主人公達を取りまとめるリーダーとして一緒に活躍する感じ。

見ていて吹いたのが往年のファンなら誰もが知っている「ザクとは違うんだよ!ザクとは!!」のセリフも聞けます。

個人的にはアレはザクじゃないの?と思って調べてみたら、ボーと見ている間に機体が変わっていて

グフになってました。(もはや間違い探しレベルやな)
そんな些末な事はどうでもいいかとローラーを回しながら見てたら、思わぬ展開で脚が完全に止まってしまった。(まさかあんな事になるとは)
なんか展開が読めない(見続けてしまった)ので、おもわずローラーも適当に回して終わってしまった(まぁいいか)

お昼前に娘は学校授業の一環で県大会の応援に他校へ行かないといけない(本人は昨日の試合で負けたので)ので、お隣の南国市まで配偶者と一緒に送っていくことに。
送り届けてから、配偶者とランチしにイタリア料理 ナポリの風に移動

12時過ぎに到着したら満席で4組待ち。普段なら待つのがイヤなのでチェンジする所ですが、場所が場所なだけに大人しく待ちます。

ミニコースを頼んでプチ贅沢ランチを満喫します。
しかしゆっくりしてられなくて、食後は家路に急ぎます。なぜなら夕方から高知県サイクリング協会の定例会議(今日も会議)

最近、よく使ってる「龍馬の生まれたまち記念館」の2F。ここには展示物のほかに会議スペースもレンタルできるので使ってます。

お金の収支報告や年間開催イベントの確認など。ただ、自転車大会を開催するとどうしてもレアなトラブルが毎年起きるので、開催者側としてはどうしても慎重にならざるえない。
そんな内容で議論も白熱して終わるころにはクタクタに・・・
会議も無事に終わり(ただ会議室のレンタル時間が切れただけ?)帰路に


帰りにたこ焼きを買って帰りました。もちろん旨い。

今年は四国最大(?)のヒルクライムレースに出ようと、いろいろ下調べしてたんだけど、ホテル問題(会場近くでとれない)がクリアできそうにないのであきらめる事に。(どうしても朝3時起きとかで片道100kmの田舎道を走るのは抵抗がある)
思案してると

が目につく。ポイントは250kmという距離。自分の最長距離はたしか220kmぐらいだったと(いつかも思い出せないくらい前の話)思うので、公式に250kmに挑戦しようかと思案してました。
しかし、いくつか杞憂があって
・梅雨時なので雨が心配
・高知から鳥取が遠い(片道300km。)&高速料金もバカにならない
・250km走って片道300kmを運転して、翌日会社に出社は厳しいので月曜日は有休とらないと
・左足の爆弾が心配
とりあえず、配偶者に話してみたら翌日に「大会出る事に決めた?」としつこく聞いて来る。
はじめはなぜかわからなかったけど、「岡山のアウトレットに娘といくからそこまで積んでけ。帰りは高速バスで帰ってくるから」
そんなこともあって、想定外の事態で大会に参加する事になりました。(申し込み済み。はじめての鳥取たのしみ)

この大会のいい所は中央の赤丸から左にスタートして、「境港」までいってUターン。そしてスタートまで戻って今度は鳥取市まで行ってUターン。運営目線しては効率よくエイドが設置できるので、勉強になります。

高知県人としては「かつお」と名のつく方が降臨なさるそうなので、こちらも興味が湧くじゃないですか
コメント