2025年7月5日(土)
我が家では尋常じゃないくらい怯えていた。そう巷で噂のアレですよ。

この本はアジア圏(香港やフィリピンなど)にも翻訳され印税は1億円以上あったらしいが、来日者減など(実際に香港からのフェリーは欠航されている)で5000億円以上の日本の損失と一部のニュースでは報道されていた。
我が家も食器棚の上に無造作においてある物は床に降ろしたりして多少の準備そして就寝。(娘は自転車通学用のヘルメットを寝床に置いていた)

いつもより少し早い4時に起床。外は当然真っ暗。予言の時刻(本当は違うらしいが)は4時18分。(だって絶対に来ないって「絶対」は絶対にない・・・以下ループ)

朝一は白湯を飲むが、なんだか落ち着かないのでカラのマグカップを見つめる。

予言の時間。何も起きない。とりあえずコーヒーでも淹れてインスタを適当に見てたらあっという間に時間経過(うっかりしてた)。世の中どうなってるのかSNSでチェックすると、とあるサイトのアクセスが集中してるみたいなので自分もチェック。

朝の4:44(たまたまゾロ目)時点で24万人が地震ライブチャンネルを見てるって・・・・
ここでアムロ・レイの名言を思い出す。

【閃光のハサウェイより】身構えている時には死神は来ないものだ。ハサウェイ···
特に何も起きなかったが「まだ起きてない」だけかもしれないと配偶者が杞憂。
今日は基本的に娘(娘は学校)と一緒にいるように指示が出される。なのでとりあえず朝一送っていき、昼過ぎに迎えに行く。
お昼過ぎなので一緒にランチする事に。いつもの得得うどん 春野店へ
メニューを見て直ぐに経営が変わってる事に気が付く。どうやら大阪の株式会社家族亭というFC系になったようだ。(夢の予言より結構衝撃なんですけど)
いままでスープはとんこつ・みそ・しょう油などが選べたが、基本的には関西風のみなってる。
良くも悪くも動揺しつつオーダー。


関西風スープとやらは個人的に言えばどん兵衛みたいな甘口系のスープという感想。おいしいんだけど甘ったるい。七味を多めにかける。今度は昔からあるジャワ風カレーうどんも頼んでみよう。
帰宅後は家でゆっくり。夕方には配偶者が仕事から帰宅。疲れているようで外食する事に。ただ、自分と娘は遅めのランチだったのであまりお腹が空いていない。
あまりお腹が空いていない時の定番は回転すしだが、思案した結果チョー久しぶりに焼肉屋に行くことに。(配偶者以外はお腹空かしてないからお財布に優しいはず)


久しぶりに来た。なにも注文してないのに焼き野菜がサービスで付いてた(驚)
この前の夜の会議と違ってメチャ美味かった。
ちなみに裏メニュー(?)か分からないが、焼肉のタレには醤油ベースのタレも頼める。配偶者と娘は醤油ベースが好みでいつも交換してもらってる。
美味しい肉を食べて幸せいっぱいで帰宅。昨夜はあまり寝れていなかったので早めの就寝。
2025年7月6日(日)
とりあえずグッスリとは寝れなかったが、いつものように4時半に起床してロードバイク練にでかける。(流石に家族から異論はいわれなかった)
8月の大会「土佐センチュリーライド」もあるので、暑いからとか熱中症警戒アラートが発動してるとか、ロードバイクに乗らないという選択肢はもうない!(よい子はマネしないように)

6時半頃の高知市内を流れる鏡川の様子。気温は24℃。まだそれほど暑くないがアイウエアが曇ってライドしづらい。

わかりにくいが7時前から高知名物の日曜市が開催中(まだ準備中の店が多い)

今年初(だぶんね)の正連寺ヒルクライム。タイムは二の次で暑熱順化をメインにあまり無理しないペースでライド。

登り口にあるじんぜんじゅcafe。入店には勇気がいる店構えだがいつかは入ってみたい。五右衛門風呂もあるらしい。
嬉しい誤算で思ってたより走れる(あくまで個人の感想です)ただ汗が凄い。なぜかわからんが顔の左半分から尋常じゃないくらい汗がでてくる(なんで右から流れないんだろう?)

最後まで右半分から汗が流れることなく頂上に到着。このまま工石山へ。

工石山のスタートラインまでは天然エアコンが全開なので快適。


いつものスタートライン。ゆるゆるとスタート。
30分もヒルクライムしてると右側からも流れ出した(なんか安心した)
暑くてゴールした時に飲むコーラの事で頭いっぱいになりながら頑張る。

無事にゴール。イオンで1輪800円ぐらいで売ってたアジサイがいっぱい(@_@)

1輪ぐらい取って食卓に飾ろうかと思ったけど、我が家には花瓶なるものが存在しない事に気が付き諦める。
自動販売機でさっそくコーラを購入しようとすると背後から「下から上がってきたんですか?」と女性に声をかけられる。(お年寄りにはよく声をかけられるが女性から声をかけられるのは珍しい)
高知県人なのかな?と思案しつつ「正連寺から登ってきました」と答えると「すごいですね。どれくらいですか?」などと会話(ひっとしてこれは逆ナン?)してると、奥から熊みたいな男性(誉め言葉)が出現して二人で会話しつつ戻って行かれた。

死ぬほど旨いコーラと一緒にレンチンしたおはぎ風おにぎりで補給しつつアジサイを眺める。



熱いので夕方16時頃からバイクメンテ。久しぶりに娘の通学用クロスバイクを洗う。


暑すぎて汗が凄くてTシャツを脱ぐが、犬の散歩してる人すら見かけない(クソ暑いからね)ので問題ないと勝手に思ってる。

洗車後に、いたる所に錆止めとして潤滑油を振りまいて作業終了。
ジョグだと帰ってシャワー浴びて終わり(そもそも夏場は1時間も走ればお腹いっぱい)だが、ロードバイクはライド時間も長いしメンテもあるしあっという間に一日が過ぎる。
30・40代はタイムも伸びてたのでそれでよかったが、50代になるとリカバリーも沢山必要なので今までのようにはいかないのがツライ現実やな。
これからはロードバイクはタイムより楽しむを優先して、ジョグをメインにしようかと思案してます。(なんせ始めたばかりだから伸びしろしかない)
コメント