2025年8月12日(火)
我が家はお盆休み真っ最中
前半はよさこい祭りの観戦(天気が残念だったけど)などでゆっくり過ごした。
もともと、愛媛県の道後温泉ではないがスパとか充実した温泉しせつでゆっくり一泊二日の旅を計画(春に引越しでメッチャお金を使ったので)してたが、予定を直前に変更した。(意外となんとかなるもんだ)
書けば長くなるが、来年から自分の運気がメッチャ悪くなるらしいΣ( ̄ロ ̄lll)
いつもお世話になってる人の助言を元に「方位取り」しに家族と一緒に旅行に出かける。
方位取りとは端的に言うと自宅から見て良い方角へ旅行し、その土地のパワーを吸収する。具体的にはその土地の食べ物や温泉などに浸かる。あと、宿泊施設はできる限り低層階が望ましいとされている。
旅行先は方角的に奈良や和歌山が良いとの事なのでそちらの方面に行くことにした。(信じる者は救われるはず)
朝4時に起床。(奇跡的に娘も起きれた)5時前に家を出発。徳島道→明石海峡を渡って約350kmの長距離ドライブの末、奈良県の大神神社(おおみわじんじゃ)へ

10時前に無事に駐車場へ到着。よくわからんが第6駐車場へ止めた。

ここは本殿がなく後ろの三輪山(みわやま)全体が神の山とされおり、古事記や日本書紀、万葉集にも多く登場するらしい。

駐車場から数百メートルあるき社へ
奈良県と言えば奈良の大仏など名所が沢山あるので、「そんなに人はいないだろう」と思ってたし、ChatGPTに聞いたら「渋い選択ですね」と言われたので安心してたらスゲー人がいた。

とりあえず敷地内にある祓戸神社に手を合わし、罪や穢れを祓い清めます(ありがたや)

奥に進み、山神に手を合わしてきます。
この辺りで有名なのは素麺。三輪そうめんがチョー有名らしく、そこら辺は全て素麺屋だった。もちろん11時前だがスゲー行列。並ぶ事が苦手な我が家は少し離れた素麺屋へ移動。

開店前だが既に20組ほどの列があったが待つことに。ここは隣接する自社工場で製造した素麺を提供してるらしい。
入店するまで小一時間待ち入店。

自分と配偶者はユズ風味&天ぷらセット

アラフィフだが、おそらく素麺を外食で食べたのは初めてだと思う。少なくとも四国には素麺店はないんじゃないかな?(個人の見解です)
自宅で食べるより、麺自体に味があり凄く食べやすかった。人気があるのもなんとなくわかる。
その後は配偶者の要望によりイオンモール橿原(かじはら)さんへ(またイオン)
とりあえずデカい。駐車場もわけわからん。結構迷ってなんとか屋上に止める事ができた。

娘と配偶者の最大のリクエストの「おさるのジョージ わくわくアドベンチャー」があるから。自分はあまり興味がないのでショッピングモールをウロウロし、書店屋さんで本を見たりして時間を過ごす。

高知のイオンもそこそこデカいが流石に規模が違う。一つの建物でもデカいのに隣にさらにデカい建物があと二つもある。

いろいろ散策して(結局自分は何も買わなかった)イオンから宿泊するホテルへ

今日のホテルは「門前宿 和空 法隆寺」さん。
そう、あの世界で最も古い木造建築物である法隆寺の目の前にあるホテル。

モダンで全体的に凄く綺麗。とてもお盆直前に取れた宿とは思えない。素泊まり3人で2万円台。

部屋は恐ろしく綺麗

ロビーでは仏像も売ってました。


夕食を食べようとググってよさそうなお店へ移動。ただ、良さそうなお店は予約がいっぱいで入れなかった(平日なのにお盆だから?)
歩いて探して「や台ずし 王寺駅北口町」さんへ。チェーン店なのでちょっとアレだなぁと思ったけど、「安い・早い・旨い」の三拍子が揃ってた。(ちなみに高知にもあるので今度行ってみたい)

凄く満足して配偶者の運転でホテルへ戻る。
戻ってホテル内の温泉へ

温泉も茶香炉が炊かれていて凄くいい匂いがする。小さな温泉なので混雑するかな?と思ったけど他の宿泊客は食事時だったので、まったくお客さんがいなくてスゲー寛げた。
その後は部屋に設置されてるTVでネトフリなどを見ながら早めの就寝。なぜなら4時起きしたから。
コメント