今日は高知シクロクロス大会の運営のお手伝いするために高知市から約25km程離れた夜須町へ行きます。
ちなみに、普通の人生を歩んでいる人なら「シクロクロス」と言うワードに出会う事なく人生を終えると思いますが、このブログにアクセスしていただいた人はラッキーです。
世の中には、泥にまみれ自転車を担ぎ、クソ寒い中(高知は暖かい確率が高い)頑張る人々が一定数いるという事実を知ることができます。
運営委員長から8時に集合してくださいと言われたので集合すると既にミーティングが始まってる。
どうやら7時30分に集合だったみたい(なんでや!)
今日の予定は午前中にコース設営し、午後から35才未満の初心者(C4)と35才以上(MM4)の大会があります。上級者は女子の部は明日になります。(自分は所用があるので明日はお手伝いできませんが;)

天気がよく午前中は気温14度ですが風も暖かく、少し暑いくらい。

設営中にはご近所さんが散歩しつつ「これは何をしゆうが?」とご質問される事が多いです。
そう、普通の人はこの場所を自転車で走るなんて想像もしないから、理解に苦しんでいるようです草

運営スタッフも慣れているので(?)で順調にコース設営が進みます。(年1しかやらないから忘れている事もあるんだよw)

一旦、設営が終わったので選手の方々が試走開始します。(時間が押してたような気がする;)

近年は運営スタッフの待遇も少しだけ改善されお弁当もでるようになりました(拍手!)
回数を重ねるごとに参加者が増え(きっと満足度も高いからだと勝手に思い込む)、コース設備&ブースの充実など応援して下さる人々が増えてきたのはいいことだと思います。。

13時30分から大会スタート。カテゴリ毎にスタートします。



選手のみなさん・運営スタッフのみなさんお疲れさまでした。無事にけが人もなく(いないはず)Day1は終了しました。(スタッフ業務があるので写真はあまりありません)

表彰式の後は、Day2の試走のためロングコースも解放されました。
明日も天気は良さそうなのでみなさん頑張ってください。
コメント