2025年7月27日(日)
来週は土佐センチュリーライド大会があるのでロードバイクで走りたいが、予定があるので朝一でジョグ練をする。

6時過ぎの高知市から見た太平洋の様子。気温は25℃。分厚い雲に太陽が隠れて少し涼しい。
今日はキロ6分ぐらいで10kmほど走ろうと思う(ガンバレ俺)

見ての通り波がメチャ高い。海岸線走ってると「ドゥーン」と波の凄い音がする。しかも走り始めて30分もしない内に太陽が出てきてジリジリと暑い。
なんかシンドイなぁと思って走ってたら8kmほどで、意味が分からないが調子が上がってきてもうちょっと走ろうと思う。
が、日陰が無いところを走るには厳しい暑さ。コースを変えて住宅街の影が比較的多い所を走っる。
もう少しでゴールだが手元のログでは14km。なんかキリが悪いので15kmになるまで頑張った。
来週の大会はちゃんと完走できるんだろうか?(不安しかない)

帰宅してから10時に予約してた日産自動車へ

数日前から走行中(だいたい10分くらいすると)警告ランプが点灯するようになった。その影響で左側のDVC(横滑り防止)が強制OFFになる。(OFFになっても問題ないけど警告灯はヤバい)

日産自動車のメカニックと話してとりあえず診断機(OBD)で観てみる事に。最近は機械を使うだけでも5000円必要(物価高だから?)
とりあえず待ってる間は村上春樹さんの「雑文集」を読んでみる。当たり前だけど他者の作品・音楽・時事ネタなどについて投稿(未発表含む)をまとめたものだが、よくこんなに文学的に書けるなぁと思う。
30分くらいでメカニック担当者さんが来られて、原因追及および修理見積を持ってきてくれた。コンピュータがイカレタ場合とは5~10万円くらい必要になるのでちょっとビビりながら話を聞いた。
簡潔に纏めるとエラーはブレーキスイッチに不具合があるとの事。実際は問題なくブレーキが利いているがコンピューターへの信号が正しく送られてないので「なんかおかしくねぇ?」とご判断してるみたい。
パーツ自体は数千円だが、診断料と交換手数料がパーツ以上に高いので2万円弱ほど必要。
まぁ5万円とか覚悟してたのである意味良かった。パーツは取り寄せなので来週に再度、来店して交換してもらう予定。
もう12年目のエクストレイル(Renaultのディーゼルターボエンジン)だが気に入ってるので、これからも頑張って貰いたい。
TVで「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」が放送されたので観てみた。それほど鬼太郎には興味はないが、誕生は知らないので観てみたくなった。
鬼太郎誕生という事は当然目玉のおやじが出てくる・・・と思いながら見始める

鬼太郎に似てるが「この人が目玉おやじ?」と思いつつストーリーが進む。ただ、自分の知ってる目玉おやじは一言で言えば鬼太郎を過保護過ぎる「バカ親」のイメージがあったが、本作では超クールに描かれている。
観てると「幽霊族」というワードが頻繁に出てくる。「ん?妖怪と幽霊は違うん?」と少し混乱したのが、幽霊族は妖怪の一種らしい。
基本的には反戦争をモチーフになっており、忌々しい戦争の記憶はいつまでも忘れてはいけないメッセージが綴られているように思う。
最後に目玉おやじは鬼太郎の左目ではないです。
コメント