ジョグ練(老後破産)

2025年6月29日(日)

昨日は3時間ぐらいのユルユルライドにもかかわらず、日光のダメージ(?)が意外にデカかったのか熟睡できず。(年よりのツライ所)

今日はジョグ練をする事に。

6時過ぎの高知市から見た太平洋の様子。気温は24℃。じっとしてれば気持ちのイイ朝。

暑くなりそうなのでどうしようか思案中(これを往生際が悪いと言わずしてなんとやら)

暑熱順化がたぶんまだまだなので無理は禁物。ちなみに自分の解釈が正しければ暑熱順化はザックリ言えば、大量の汗をかくために血液が皮膚に集中し、結果的に筋肉があまり動かせない。

イヤでも心拍数が上がるのでペースを抑えてキロ6分ぐらいでジョグ開始。

6キロ走って水分補給。1時間くらい冷凍庫に放り込んでおいたスポドリ。適度に冷たいので気持ちい。

気温はまだ上がってないが日差しがキツく感じ始める。(ちょっとだけイヤになる)

あと6キロ走って今日は終了(てか1時間以上走れん)

健康の為になってるんだろうか?

クールダウンしつつ、自分の走りを動画で撮ってみた。(ボッチなので撮影が厳しいが)

以前よりは左右バランスは良くなってるが、左手が右手にくらべて下がって上半身の左右のズレがある。こういう小さい積み重ねが故障の原因になるので、次回から腕の位置も気を付けてみよう。

午後から配偶者と娘とイオンへ。(なぜか29日でも5%OFF)

夢の国から土佐の国まで来てくれてるみたいで少しごった返してる

店員さんが全力で品出ししてた(お疲れ様です)

夕食も済ます事に。ただ娘はエビと辛いのが苦手なので中華はあんまりらしい(ホイコーローおいしいけどね)

その後も買い物を続行。

あじさいが目に留まった。たまにはテーブルに飾るのもいいかもと思ってチェックしてみた(今まで一度もしたことないけど)

お値段がアレだったのでお隣のあじさいを見てみると、お値段、たまるか~

ロードバイク乗ってると野山にメッチャ咲いてるから、わざわざ購入する事は諦めた

閑話休題

2014年9月に28日放送のNHKスペシャル「老人漂流社会~老後破産の現実~」をベースに放送しきれなかった、年金で生活しているリアルな生活をまとめた書物。

おもった以上にインパクトがあった。少しだけ紹介。

ケース1では東京都港区にお住いのAさんの例

【収入】
国民年金+厚生年金=10万円

【支出】
家賃(6万円)+生活費(4万円)=10万円

残高 0円

光熱費などの公共料金に加え、保険料などを支払うと手元には2万円しか残らない。

余談だが、この年金額はそれほど自分とかけ離れた金額ではなさそう。

基本的に一日500円以下で生活するように心がけているが、もう節約できるのは電気代くらい。その電気もとっくに止められており、夏場は暑いので夜でも玄関ドアを全開で寝るしかない。

当たり前だが洗濯機も動かせないので、台所で手洗いで洗濯するしかない。(不用心すぎる)

お金がなければ友達付き合いもできない(冠婚葬祭含む)ので基本的にには一人で過ごす。だいたいのお年寄りはTVを見て過ごす事が多いと思うが電気がないのでそれも叶わない。夜は電気も点かないので暗闇で過ごさなければならない。

幸い乾電池式のラジオがあるので唯一の情報源&楽しみらしい。もはや昭和初期より酷いかもしれない。

それでも年金支給前には2万円では足りなくなってくるので100円の乾麺を買って冷麦でしのぐ。

幸い、兄弟さんがいるが「苦しい時だけ頼むとかできない」と疎遠のまま。

もっと安いところに引っ越せばいいけど、引っ越し費用なんてあるわけがない。この人の救いは大きな病気がないこと。これで通院が必要(虫歯ができたら大変)とかになると完全にアウト

これが何十年も真面目に働いた人の現実。

NHKスタッフが「なぜ生活保護を申請しない?」と問いかけると「年金もらってるから生活保護は受けられない」と回答。

正確には年金貰っていても生活保護(平均13万円)ぐらいほ水準でなんらかの補助はしてもらえることを知らないし、そう思い込んでるので自治体に相談する事もない。

こういったケースもかなり多いらしい。(とりあえず困った時は誰かに相談しよう。これ鉄則なので覚えておこう)

他のケースも子供(子供も孫の面倒で精いっぱい)や兄弟・親族に迷惑かけたくないから、自分の葬儀用にとってある100万円ほどの貯金や、古い自宅に思い入れもあるので処分できないお陰で、生活保護の申請(財産があると申請できない)ができないケースが多い。

なんとも切ない現実が待っているかと思うと、日本ってどうなんや?と思う。

自分はアラフィフだが近い将来は同じ境遇、いや、少子化がもっと進み年金が減り、さらに物価高が進むともっと最悪なケースになるかもしれない。

一時期、老後2000万円とワードが世間を賑わせてたが本当かもしれない。もちろん、そんな財産はもっていないのでツライ所だ。

自分は明日の事はあまり心肺してなかったが、なぜか20才の頃から老後の事は気にしてた。おかげて現在では(たぶん)ありえない終身年金に入ってる。

一時期は「老後のお金の価値なんてどうなるかわからないから微妙じゃない?」などと親とかからも言われた。

たしかに、ここ数年で凄い勢いで物価高が進んでいるが、「ないよりは全然マシ」なので、当時、個人年金を進めてくれた担当者さんには「ありがとう」を伝えたい気持ち。

しかしそれで全てが丸く収まるわけじゃないのでなんとかNISAとかお金が仕事して稼いでくれないかしら?

自分のNISAはアメリカ様だのみ(S&P500(つみたて)とナスダック(成長))に全振りしてるので、関税ショック(別名:トランプショック)には「ひょっとしてアホなのか?」と首を傾げてしまう。

個人的意見としてはトランプ大統領はアメリカのためと言うより、自分の資産を増やすために大統領をやってるんじゃないかと睨んでるので、もちろんこのまま投資は続けます。(ギブ ミー チョコレート)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次