引越しして約一カ月(早いような)
未だに光回線工事の見通しが立たず(ガンバレSTNet)、ギガがあまりないのでブログ更新も少なめ。
最近は一日18時間勤務したり(令和でも36協定をみたら一日の最長時間の規則はないらしい。びっくりするね)不規な生活してたのであまり運動できていないが、今日はメッチャ天気が良さそうなのでジョグ練。

6時過ぎの高知市から見た太平洋の様子。気温12℃。もう5月なのにメッチャ気温が低いなぁと思ったけど快適な気候。

2カ月前の高知龍馬マラソンではあいにくの曇り空でしたが、今日はいつものポテンシャルを発揮してメッチャ空も海も綺麗。ゆるゆると脚造りを意識してジョグをする。久しぶりなので1km「も」走るとチョットイヤになってきたが、走ってるとマッスルメモリーが蘇ってきたのか、楽になってきた。

午前中にジョグしたり掃除や洗濯をすまして家族でお出かけ。目的は美味しいカツオを食べに中土佐町へ

黒潮本陣にある黒潮工房さんへ。いつもならGWとなると人でごった返してるイメージがあるが・・もちろん駐車場は満杯ですが待てば入場できた。


人はいるが食券を購入して30分程度でテーブルに着くことができた。

タタキ定食を注文。店で藁焼きしてるので絶対に間違いないヤツが運ばれてきます。
さらっと出されてる味噌汁も鰹節が入っていたりして見た目以上にウマイ。高知県内ならタタキを美味しく食べれる所はいっぱいあるが、わざわざ来る意味は十分ある。

食後は近くの「道の駅 なかとさ」に寄って、岩本こむぎ店でパンを購入したりショッピングしたり。

海辺のスイーツ店 風工房でスイーツを食べたかったが、人が多すぎて諦めた。別店でテイクアウトしてオープンデッキで風にあたりながらマッタリした時間を過ごして帰宅。
ちょっぴりGWらしい休日でした。

今回購入したのは本格濃厚 甘酒味。別にエクスプロージョンに頼まれて全てのフレーバーを試してるわけではないが、本格濃厚系は外れが少ないので試してみた。

粉っぽいので容器に入れる時に粉が舞い上がります。溶けやすさはフツーかな。肝心なお味は・・・甘酒と言えば甘酒なんだけど、リンゴジュースとオレンジジュースを足して甘さを引いたような、不思議な味。
個人的にはプレーン味に微かに「なんか味がある」って感じで、別にイヤじゃないがわざわざ選ばなくてもいいかなと思う感じです。
【選んで間違いない】
カフェオレ・ブルーベリー・バニラ・抹茶オレ・バナナ・ストロベリー
【好みでどうぞ】
メロン・黒糖・ココナッツミルク・杏仁豆腐・ぶどう・ミルクチョコレート・甘酒・プレーン
【リピはないかも】
フルーツオレ・チーズケーキ・ブラッドオレンジ
次はどれに挑戦しようかな・・・
コメント