2025年9月6日(土)
ネット広告で「2025年クリスマスケーキ予約」の広告を見て、「もう今年も終わりか・・・?」と思う今日この頃ですが、今日もサブ3.5を目指してジョグ練に出かけます。

6時過ぎの高知市から見た太平洋の様子。気温は27℃。昨日の台風の影響が残っていて波が高い。

少しでも快適に走りたいのでNewアイテムのTシャツ。


ワークマン スポーツの商品。驚きの580円。鎖骨付近と背中の首から20cmくらいにリフレクターまでついてる。
ただ、個人的に気になるのがロゴ。

ワコールさんのCX-Wとどうしてもアレしてる気がする。(気のせいですよ)

あとアームカバーも装着。


リュウナという会社(すみません。自分は知りませんでした。)最近のトレンドはー10℃らしい。

週末はいつもロング走が鉄板ですが、今日はテンポ走(自分にとってはインターバル走)をします。
15分程度(3kmちょいの)ウォーミングアップ後に、1kmを4:45~4:55の間で走る×5(レストは二分)
このメニューはお盆明けくらいから平日の時間がない時にこなしてる。が、自分にとっては結構キツイメニュー。
今日は暑さがまだマシな早朝なので普段より楽に感じる。

5本目は本当に止めようかと思ったけどなんとかこなせた。脚はあるんだが心肺がキツイ。この調子ではサブ3.5はまだまだですなぁ~
ワークマンのTシャツに関しては生地が少し薄いので汗を吸ってもあまり重く感じない。ただインナーにメッシュ(通称:鎖帷子)を着ておかないと張り付いて動きにくくなる。
あとー10℃はよくわからんが、エアコンの効いた車に戻るとメチャ冷たい。ただ、日焼け止めが流れて汚れたりする事を考えると580円のコスパは凄すぎる。
それにくらべアームカバーは装着時から少しヒンヤリする感じ。結構快適なので買って良かった。


いつものエクスプロージョン。

フレーバーはヨーグルト味。

粉は舞い上がる感じはないので扱いやすいが、溶けにくくダマになりやすい。
お味は

まさにコレと同じ。ただエクスプロージョンの方が、味が尖ってる感じがする。
【選んで間違いない】
カフェオレ・ブルーベリー・バニラ・抹茶オレ・バナナ・ストロベリー
【好みでどうぞ】
メロン・黒糖・紅茶オレ・ヨーグルト・ココナッツミルク・杏仁豆腐・ぶどう・ミルクチョコレート・甘酒・プレーン
【リピはないかも】
フルーツオレ・チーズケーキ・ブラッドオレンジ
まだまだコンプリートは長い

アラフィフになると時間の経過がやけに早く感じる。しかも疲れも取れない。もうちょっと時間を有効的に使いたい。
だが、休日ぐらい自分の好きな事をして過ごしたい。なにかに振り回されたくない。
などとモンモンをしてる自分ですが、この本を読んでいろいろ得られた事があった。
一般的に働き方改革やワークライフバランスなどと言われてるが、シリコンバレーでは休み方改革やワークライフハーモニーなどと、既に次のステップに移ってるようだ。
仕事と私生活を切り離すのではなく、上手く融合させて休日で自己再生する事で、仕事も捗るし幸福度も上がるという考え方。
端的に言えば「休むために仕事をする」という、あたりまえの事が日本人はできていない。
日本の会社では勤務中は全身全霊で業務にコミットしないといけない。が、シリコンバレーではそう見えるがちょっと違う。できる限りムダを省いて効率よく仕事をする。
わかりやすい例が、社長と打ち合わせするための事前打ち合わせがあり、またそれ用の綺麗な資料を残業して作るとか・・・
手段が目的になってる事が多く、会社の幹部も「24時間戦えますか?」時代の生き残りなので、そういった社員を褒めたたえる風潮がある。
これっていつまでたってもアメリカさんには勝てませんし、なにより自分も疲弊して幸福になりません的な・・・
円の価値がドンドン下がって衰退する日本と言われてますが、ここらで目を覚まさないといけないという現実を見た本でした。
コメント