ロードバイク大会(2025 土佐センチュリーライド 嶺北・いの大会)

今日は所属しているクラブチーム開催の土佐センチュリーライド(通称:土佐セン)大会当日

いつもよりちょい早の4時起床。6時頃に高知市から出発します。高知市の気温は25℃くらい。

この大会はいつも雨が多いイメージだが今日は降水確率0%(奇跡!)

車内ミュージックは「21st Century Boøwys Vs Himuro」で朝一から気分アゲアゲ「今夜は最後まで火遊びするぜー」で盛り上がって行きます・・・・が、高知ICのETCゲートを過ぎようとすると、左側にワラワラと人影が。どうやら交通機動隊(正式名称は知りませんが・・)で、そこから男性が二人乗った真っ白なクラウンが出てきてるじゃないですか!(完全にフラグが!)

自分の真後ろにいるので、速度標識を確認(80km/h)し、ちょい上回るぐらいで大会会場へ(ドキドキが止まらない)

徐々にクラウンは後方へ消えつつあるが油断できないのでそのままの速度で走る。しばらくすると、県外ナンバーの小型車に乗ったマダムが自分を抜いていく。

「あれ?思い過ごし?」と思ってたら

逆光なので暗くなってる(ドラレコ画像)もちろん後方カメラはバッチリ爆速のクラウンが写ってました

バッカ早い速度で追いかけていった。(ドキドキが更にドキドキ)

会場近くの大豊ICで無事(?)に降りて下道へ。海抜250mくらいの高地なので気温22℃で涼しい(窓全開では寒いくらい)

メイン駐車場。入り口は若干わかりにくいですがスペースは十分広い

奥には早明浦ダム。もしも決壊したら字のごとく「全てが水に流される」ことになります。(※他にも駐車場あり)

駐車場からは約1kmほど離れた大会会場の「道の駅 土佐さめうら」。ロードバイクなら大した距離ではないです。奥にはビブスを着てる人がいる箇所が受付。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次