今週末に龍馬マラソンを控えて、本日は2週間ぶりにジョグをしようと思う。なぜなら、2週間前に30kmジョグをしたんだが、当たり前のように左膝裏が痛んだ。もちろん想定内だったが、2週間経過しても違和感がある。
このまま大会当日までまったく走らないのはさすがに怖いので、恐る恐る10kmほどジョグしようと思う。

走る前にこいつを飲んでみた。大会当日は1時間前に赤を飲んで、30分前にこいつを飲もうと思ってる。味はアップル味で、小さい青より100倍美味しかった。

高知市から見た9時半ごろの太平洋の様子。気温は6℃。微風で肌寒い。ウインドブレーカーを着てスタートしたが、直ぐに暑くなって腰に巻いた。
いつも、マラソン大会(箱根駅伝とか)みると、気温が一桁なのに裸同然の格好で走ってるマラソン選手がいつも信じられなかった。(もちろん今も信じられない)
ただ、5℃以上あればビビるほどではなさそうだ。ジョガーとすれ違うけど、中には半袖+短パンの人がいてスゲーと思った。
走り始めはキロ7分ぐらいでスタートして、徐々にスピードを上げてキロ6分ぐらいで6キロを走った。脚の調子や体は思った以上に軽く感じたので、キロ5分半(サブ4ペース)まで上げてみた。
心肺機能はツラくないが、左膝に違和感がでたので、直ぐに中止。キロ6分ぐらいだとあまり問題はでなささそう。そんなごまかしで約10kmほどジョグをしてみた。
しかし大会当日のスピードはどうしようかな?完走目的でキロ6分を維持するか、一か八かでサブ4ペースで行くか(今日の膝の感じだと無理だな)・・・

帰宅後はリカバリーガンを使いながら、大会要項などを読んでみた。






別にエクスプロージョンに頼まれているわけじゃないが、国内企業&比較的お値段がリーズナブルなプロテインを飲み続けてる。
今回チョイスしたのは、メッチャ悩んで濃厚本格系:黒糖味
どう考えても濃くて飲みにくそう。(じゃ頼むなよって話だよね)

いつも思うが、製品の粉末状がいつも違う。今回はチョーサラサラ。どれくらいサラサラかと言うと、開封しただけで粉が舞うぐらいサラサラ。そう、ベビーパウダーですか?ってくらいサラサラ。(なのでちょっと扱いづらい)

ダマにはなりにくい。肝心なお味は、全然サッパリしてる。たしかに黒糖といわれれば黒糖だが、水を多く入れると水アメに近い感じがする。自分は和菓子(オハギとかアンコとか)好きなので、そういう甘いものは大好きなので、かなりの好印象。
【選んで間違いない】
カフェオレ・ブルーベリー・バニラ・抹茶オレ・バナナ・ストロベリー
【好みでどうぞ】
メロン・黒糖・ココナッツミルク・杏仁豆腐・ぶどう・ミルクチョコレート・プレーン
【リピはないかも】
フルーツオレ・チーズケーキ・ブラッドオレンジ
自分でも意外な結果。意外と黒糖系を口にする機会は少ないので、プロテインで味わうのもありかも。
最近HRVの調子が凄くいい。
ガーミンによると心拍変動(HRV)とは、トレーニングや身体活動、睡眠、栄養、健康習慣などのすべて影響される値。
HRVステータスのバランスが良いと、トレーニングとリカバリーのバランスが良く、心臓血管の健康状態が優れていて、ストレスからの回復力があるなど、健康状態が良い兆候であることを示します。
HRVステータスのバランスが悪いと、疲労や十分な回復の必要性、高いストレスなどの兆候を示します。
自分の過去を少し振り返ると




昨年の11月中旬から今年の1月中旬までの約2カ月間、原因不明のHRV不調が続いてた。なんかわからんが、上向きになってるので、龍馬マラソンへのプラス材料が一つ増えて嬉しい。
自分では知り得ない情報も見えるので、まさにガーミン様様である。

ネトフリでドラマSPECを見たせいか、インフォーマと呼ばれるドラマがオススメと出てきたので見てみた。
はじめはコメディータッチで、なぜか「ポンコツ2号」と呼ばれる新人記者とインフォーマと呼ばれる情報屋が主人公でストーリが展開していく。
スピード感ある展開で、いきなりガチ火だるまにされる人など目が離せない。
さらに、政財界やヤクザの大物が次々とガチ火だるまにされて殺されていく。なにより森田剛のあのオーラ。喋らなくてもやべー感じ伝わってくる。(元アイドルですよね?)
もともと、インフォーマは凶悪殺人集団に遺恨があるらしく、1話から徐々に絡み合う。
このコンプラが高まってる中、地上波で放送してたとは思えない血の量と暴力シーン。しかし、暴力の中にもちゃんとちゃんと意味のある暴力で、グロさを感じなかった。
1話30分程度で視聴しやすい、一気に最終話(10話)まで見てしまった。シーズン2もあるので見ようと思う。
コメント